初代ギャラクシーSからiphone4Sへの乗換

ドコモのギャラクシーSを使ってましたが、2年半くらい前にIphone4Sに替えました。

当時すでにIphoneは流行っていて、テレビなどでも発売時の行列を報道していて名前は知っていました。

なんだかオシャレそうなイメージが魅力でしたし、また触ってみてのアプリケーションのサクサクは結構な衝撃でした(当時のギャラクシーはわりにカクついた)。

二年縛りもちょうど切れる頃だったので、タイミングをみて変更。auにナンバーポータビリティで乗り替えました。学生のころから数えるともう4代目になります。

のこったギャラクシーはシム抜いたりやらデータ消して捨てました。

乗り換えての感想は、やはりサクサクしているなというものでした。アプリを立ち上げるたびに画面がヌルっと反応するのは気持ちが良かった。

機能的には、それほどの差は感じなかったのですが、これは私が、携帯の機能を最小限に毛が生えた程度にしか利用しないタイプだったのもあるかもしれません。

なので機種変更で困ったことといえば、インターフェイズくらいでした。

ブラウザバックの位置や、ホームボタンの使い勝手の違いなどはしばらく違和感がありました。もう慣れてしまいましたが、最初はギャラクシーの方が「戻る」の位置の方が好みなのになー、などと考えていました。

もうすっかりIphoneに慣れてしまったので(信者という感じでもないのですが)、次もIphoneにするかなーという感じです。

まだしばらくは4Sでいくつもりですが、限界が来たら、その時の最新バージョンに替える予定です。機能向上しても、私みたいな人にはあまり恩恵はないかもしれませんが。

あなたのいらないスマホは、いくらになる?

無料査定してみませんか?

おどろきの価格が返ってくるかも?

スマホの買取の携帯王